リンク

  • TOP
  • 治療動画と内容
  • お客様の声
  • 質問
  • 治療院案内
  • アレルセラピー ネットワーク開催セミナー
  • ワンストローク&オステオパシースクール
  • スタッフ紹介
  • リンク

演奏家の楽器アレルギー 治療家との対比 喜びの中で仕事

■2017/09/13 演奏家の楽器アレルギー 治療家との対比 喜びの中で仕事
バイオリニストやチェリストを治療する機会が
ここのところ続けてありました。


楽器や松ヤニにアレルギーがあり
原因を調べると過去のトラウマにありました。


楽器とくに弦楽器は絶妙に弓を弦に擦りあわせないと
音は作られません。

ブラームスのバイオリン協奏曲のような難曲は
出にくい音の集合体とも言える曲です。

この曲をストレスなく弾くことが出来る人は
テクニックもさる事ながら
ストレスなく音が出るスーパー楽器を持った
一握りの演奏家に限られるかもしれません。



この音ではまだまだという思いの中
成長とストレスを
交互に重ねながら
プロとしてのキャリアを重ねて
ごく一部の演奏家だけが
自分の能力を発揮できるスーパー楽器と出会い
恍惚の中でパールマンのように
演奏が出来るようになる
そんな厳しい世界なのです。


その他の多くの演奏家は
プロになった後も
不足感がずっとつきまといがちです。


演奏家以上に治療家は
不足感に悩まされます。


診断評価がなまじ出来るようになったオステオパシー治療家は
自分が求める身体に患者がなっていない事が
つぶさにわかるだけに
悲惨です。


大概は有名どころも似たようなものということで
自分を慰めるのが普通です。


頭蓋矯正 内臓マニピュレーション 脊椎矯正による解放を
ストレスなく行える治療家は
海外を見渡しても
実は極めて稀です。

病変を作っている原因が
力学的要因ではないものまで
全て力学的に矯正しようと
無理を重ねるからに他なりません。


バイオリニストはストレス無く
演奏できるように
ガルネリやストラディバリウスを
手に入れようとします。


治療家はストレス無く治療できる能力を身に付けるために
海外のオステオパシーセミナーを
受けたりしますが
講師自身が治療家を続ける事に
ストレスを持っていて
早くに引退している人だったりしたら
意味がありません。

師事をするのでしたら
ストレスなく喜びの中で
治療できる人から教わる事です。


治療家を見渡すと

良い治療が出来ない事へのストレス

金銭面のストレス

自分の健康へのストレス

の三重苦に苦しむ方が
非常に多い事に
気付かされます。


この3つは実は三位一体です。


劣った技術は
患者さんが治らないために
自分の先天の元気を使ってしまい
治療家自身が不健康になります。


人も自分も治せない人からは
患者さんが逃げていきます。


逆に自分のエネルギーを浪費する事なく
ストレスなく解放出来る技術を
身に付ければ
自分も健康的でいられます。


健康的で技術力がある治療は
人気をはくし収入もついていくのです。

【楽器アレルギー】




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
アレルセラピーセンター
http://www.n-osteopathy.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都八王子市東町1-10 グランデハイツ601
アレルセラピーセンター八王子 TEL:0426454003
住所:東京都中央区日本橋本町4-3-12-2F
アレルセラピーセンター神田 TEL:0352000605
住所:東京都国分寺市南町3-22-12-2F
アレルセラピーセンター国分寺 TEL:0423154348
住所:東京都新宿区四ツ谷1‐23‐14‐4F
アレルセラピーセンター四ツ谷 TEL:0333546706
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/20BG
Twitter:http://p.tl/j9Yf
mixi:http://p.tl/CaLU
アメブロ:http://p.tl/mSmL
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

頭痛に対して

しつこい肩こりに

再発する腰痛に

鬱、発達障害

治らない胃痛便秘

PAGE TOP